ルート フランスパリ
セーヌ川を散歩

パリ, フランス

セーヌ川を散歩

長さ2.9 km
高さの変化5 m
ステップ4000

町歩き

史跡

作成者: Tartine
ルート詳細
「セーヌ川を散歩」はパリ, フランス周辺にある2.9 km(4,000歩)のルートです。このルートの獲得標高はおよそ5 mで、難易度は簡単とされています。これに似たルートはPacerアプリからご覧ください。
Un vrai plaisir cette balade avec une luminosité toujours superbe

ノートルダム大聖堂 (パリ)

場所
パリのノートルダム大聖堂(Cathédrale Notre-Dame de Paris、ノートルダム寺院とも) はゴシック建築を代表する建物であり、フランス、パリのシテ島にあるローマ・カトリック教会の大聖堂。「パリのセーヌ河岸」という名称で、周辺の文化遺産とともに1991年にユネスコの世界遺産に登録された。現在もノートルダム大聖堂は、パリ大司教座聖堂として使用されている。ノートルダムとはフランス語で「我らが貴婦人」すなわち聖母マリアを指す。パリのノートル・ダム大聖堂の正面に向かって左側のポルタイユ(正面)には、聖母マリアの聖母被昇天の主題が取り上げられている。中段では聖母マリアが地上における生を終える場面が描かれ、上段でキリストから祝福を授けられている聖母マリアが鎮座している。キリストを中心にして天使や聖人たちが描かれており、過去、未来、未来という崩れた構成となっている。2019年4月15日夜(現地時間)に大規模火災が発生し尖塔などを焼失した。翌日16日午前に消火活動により鎮火した。同日にバチカンのフランシスコ教皇も「ローマ・カトリック教徒およびパリ市民のために祈っている」と声明発表している。

サント・シャペル

場所
サント・シャペル (Sainte chapelle)とは「聖なる礼拝堂」という意味で、フランスのパリ中心部、シテ島にあるゴシック建築の教会堂。おそらくゴシック建築が最も輝かしかった時期の頂点ともいえる傑作である。サント·シャペル·デュ·パレとも呼ばれ、ルイ9世(聖ルイあるいは聖王ルイ)が1239年から収集し始めた聖遺物を納めるために建設を命じたものである。コンシェルジュリーとともにカペー朝時代の王宮であるシテ宮の跡であり、現在はパリのパレ・ド・ジュスティスの一部である。2011年には、90万人以上の観光客が訪れた。

コンシェルジュリー

場所
コンシェルジュリー(Conciergerie)は、フランスのパリ1区、シテ島西側にあるかつての牢獄。現在はパリのパレ・ド・ジュスティス(司法宮)の一部で、観光名所となっている。

シテ宮殿

場所
シテ宮殿(フランス語:Palais de la Cité、シテ宮)は、フランスの首都パリの中心部を流れるセーヌ川の中州であるシテ島にあった宮殿である。6世紀から14世紀にかけてフランス君主の居城であった。14世紀から18世紀のフランス革命まで、財務省、司法機関、高等法院、名士会の本部であった。革命期には、革命裁判所によって逮捕・裁判された王妃マリー・アントワネット達の監獄であり法廷であった。19世紀以降はパレ・ド・ジュスティス(パリの主要司法機関群)が大部分を所有している。長い歴史で幾度も再建やリフォームが行われたが、歴史の名残が各所に残っている。1975年に、フランスの歴史的記念物として登録され、保護されている。

パリ市庁舎

場所
パリ市庁舎 ( オテル・ド・ヴィル、Hôtel de Ville (フランス語発音: [otɛl də vil], 「市役所」の意 ) は、フランスのパリにある建物で、パリの地方行政機関がその中に入っている。1357年以降パリ4区に位置する現在地に建設され、現在までパリの行政機関がこの建物を使用しているが、それ以前からこの地は「グレーヴ広場 place de Grève 」と呼ばれていた。地方行政機関の他、1977年からはパリ市長がこの建物を利用、また大きなレセプション会場としても利用されている。

ポンデザール (パリ)

場所
ポンデザール(仏 : Pont des Arts)は、フランスのパリ、1区と6区とのセーヌ川両岸に架かる橋である。ポンデザールはセーヌ川左岸のフランス学士院と右岸のルーヴル宮殿のクール・カレ(方形宮)を結んでいる。ルーヴル宮殿は第一帝政時代にPalais des Arts(芸術の宮殿)と呼ばれていたため、Pont des Arts(芸術橋)と名付けられた。

サン=ルイ島

場所
サン=ルイ島 (île Saint-Louis) は、シテ島と並んで「パリ発祥の地」と呼ばれ、パリの中心部に位置するセーヌ川の中州。パリ4区に属し、ノートルダム・ド・パリのあるシテ島のセーヌ川上流、東側(ノートルダム大聖堂の後ろ側)にある。古くから大貴族や著名人が邸宅を構える最高級住宅地として知られ、世界的大富豪ロスチャイルド家も邸宅を所有していた(現在はカタールの王族に売却)。日本人では女優の岸恵子が住む。名前の由来は聖王ルイ(サン・ルイ)である。ただし、彼が建てたサント・シャペルは下流のシテ島にある。また、フランス革命期には「友愛島」(île de la Fraternité) と改称されたこともある。

パレ・ド・ジュスティス (パリ)

場所
パリのパレ・ド・ジュスティス(Le palais de justice de Paris、パリ司法宮)は、フランスパリ1区のシテ島にあり、島の約3分の1を占める建物(パレ・ド・ジュスティス)である。破毀院、パリ控訴院(fr)、パリ重罪院、パリ大審裁判所、検察局及び弁護士会など複数の主要司法機関が置かれている。建物は次の各通りに面している :北 ロルロージュ河岸東 パレ大通り南 オルフェーブル河岸西 アルレー通り(なお、アルレーは初代パリ高等法院長の名。)及びドフィーヌ広場最寄駅は、パリメトロ4号線シテ駅

サマリテーヌ百貨店

場所
サマリテーヌ百貨店(ラ・サマリテーヌ La Samaritaine)は、フランス、パリ1区のセーヌ右岸ポンヌフ近くにある百貨店。1869年、セーヌ河畔に露天を出してネクタイを売っていたエルネスト・コニャック(Ernest Cognacq)が創設。元ボン・マルシェ百貨店の売り子だった妻のマリー=ルイーズ・ジェイ(Marie-Louise Jaÿ)も加わる。売り場面積(4万8000平方メートル)ではパリ最大の百貨店だったが、2005年6月15日、安全規格を満たすための改修工事の目的でいったん休館したが、本記事を執筆した2016年4月現在はリニューアルオープンされている。

シャトレ駅

場所
シャトレ駅(―えき、Châtelet)は、フランスのパリ地下鉄1、4、7、11、14号線の駅である。1900年開業。1区と4区にまたがっている。「シャトレ」は砦の意味である。以前砦があったシャトレ広場にちなんで命名された。シャトレ駅は2つの部分が長い通路で繋がれた構造になっている。ひとつは7、11号線が入っており、もう一つは1、4、14号線が入っている。さらに地下通路でRERのシャトレ-レ・アル駅と4号線のレ・アル駅に繋がっている。2009年の乗客は約1440万人で、メトロの中で8番目に繁忙な駅であった。2011年には、1444万0964人の乗客があった。
コメント
Os
2024/04/18
Xavier
2024/04/21
sarah
2024/08/20
yo
2024/09/01
Marine
2024/10/08
Maryna
2024/10/30
ルート詳細

長さ

2.9 km

高さの変化

5 m

ステップ

4000
作成者:
Tartine
アプリで開く開く